坐骨神経痛

いつまでも治らない、お尻から太もも、そしてふくらはぎ等に痛みやシビレが出る坐骨神経痛(座骨神経痛)は本当に嫌なものですね。

ところで、この坐骨神経痛は、あくまでも痛みやシビレとか言った症状そのもののことを言ったのであって病名ではありません。


ではその坐骨神経痛を発症してしまう病気とは何でしょうか。
それは、腰痛椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、梨状筋症候群などです。

また、ぎっくり腰から坐骨神経痛を発症してしまうこともあります。
と言うのは、ぎっくり腰が腰椎ヘルニアが原因で引き起こされることがあるからです。
背後にヘルニアがある以上、ぎっくり腰を機に坐骨神経痛が出てもおかしくはない訳ですね。


医学的にはこれらの病気は部位は異なれど神経の圧迫が原因で坐骨神経痛が出るものとされています。
確かにそういう面もありますが、完全にはそうとは言い切れないのです。

例えば、腰椎ヘルニアの手術をしても坐骨神経痛の症状が取れないことが少なくありません。このことは神経の圧迫が必ずしも原因とは言い切れないことを示しているのではないでしょうか。


これに対し、整体は、腰椎5番、仙骨、足首の歪みや腸腰筋と言うお腹の奥の筋肉のこわばりが神経痛の原因と見ています。

坐骨神経痛が出てしまうと、果たして治るのだろうか、治してくれる名医はいるのだろうかと不安になるのではないでしょうか。

しかし、それらの原因の箇所を調整すれば、痛み止めの薬も効かないほどの坐骨神経痛がその場で半減、もしくはそれ以上楽になってしまうことも珍しくありません。


ただ坐骨神経痛は精神面からも強い影響を受けやすい面があります。
例えば強いストレスや怒り、憎しみなどのマイナスの感情です。

色んな治療を受けてもなかなか治らないような時には、それが影響している可能性が高いです。
このような場合は精神面にも対処して行く必要があります。


なお、坐骨神経痛は糖尿病や骨盤内の腫瘍などでも出ることがありますが、このような場合は整体の適応外になるのでご了承ください。